前橋のさらなる扉が開く 2024年マニフェスト
めぶくPayで100億円が市内を回る
デジタル革命で無駄を省いて暮らしを便利に
時間や場所に縛られる世の中から解放され、いつでもどこでもまちづくりに参加できる(自分の意思を反映できる)。そしていつも、誰かとつながっていられる。そんな社会が実現できるのです。



主な政策
前橋市の地域通貨『めぶくPay』
市内の加盟店でめぶくPayを使ってお支払いをすると、お支払額の20%(キャンペーン期間に限る、通常は3%)がポイントとして還元されます。
ポイントが市内を巡り、新しい前橋の資本主義を回していくのです。
また、ボランティアの謝礼にポイントを支給することで市民の“つながり” を育んでいきます。
-
お薬手帳、母子手帳のデジタル化で健康管理が簡単便利
-
全学校にタブレット授業を展開
子どもホットラインでイジメや悩み相談
-
めぶくEYE(視覚障がい者)スマホ手話通訳(聴覚障がい者)で外出を応援
-
コンテンツ・プログラムエンジニアが集まってくる
-
アプリで給食のアレルギー事故を防止
-
タブレットにより自治会や民生委員にも情報を共有
道路の危険個所通知などで活用
-
ボランティアポイントで市民の助け合いを促進
山本りゅうの行財政改革
● 無駄を減らしてやり繰り
● 生産性を向上し、働き方改革
● 行政投資で未来の税収増加を
● 積極的に民間投資を呼び込
12年間で税収は増加。
貯金も増えて借金は縮減
基金残高の推移

市税の推移
(10年間)

全体の借入金
残高推移
(臨財債除く)
